庵主の一品考
見せてどうする?限りない自己満足の世界。
つまりは庵主お気に入り、 あるいは何とはナシに  チョイと思った品々をね。
次頁には最下段からどうぞ。

HOME庵主の一品考庵主の珍道中庵主の網膜剥離闘病記庵主の腎細胞癌体験記不定期な日々の迷想庵主の放浪過去帳BLOG版 庵主な空間で暇つぶし


 その5:人生全て運と縁

働くために遊び、遊ぶために働き、暮らすために働き、働くために暮し.....
一体、この俺は何のために生きてんだ?と思うことがここ数年シバシバある。

コンナ庵主の日常も実は普通の会社員であることが主体となっている。
では生活の場としてナゼ働くか??今の所、漠然と分かっているのは全て
自分の楽しみと満足のため、である。仕事を通じて社会に貢献するとか己が技術を
研鑚するとかそんな大それた綺麗事を目的としているわけでは絶対に無い。
もしもそれらに通じるモノが有るとすれば大前提として自分自身が納得できる仕事
の内容に付随してくる結果のようなもので他人に受けるような建前めいたものを目的と
思い込んでいたら結局は自分自身をその手段の中で見失うのではなかろうか。
そんな人間が自身の中に幸福や満足を見出せるわけが無いし結果、組織や社会にも益をもたらす
事ができる筈がないと思う。これは単に自分がそう思うだけで別に「正しい人生訓
としてアナタにも同意を求める」とかそんな事で書いたのではない。(強いて言うなら
最近会社から来た総合職考課個人質問があまりにもあんまりだったのでイントロになってしまった)

ではその満ち足りた気持ち、幸せな喜びは何から得られるか、であるがいくつかある道の一つには
「知らない事を知ること」から来るように感じられる。出来事や事実以外にも人間の精神活動から
生まれる絵画、映画、文芸、音楽、詩歌、その他なんでも。世の中にはこれらがそれこそ知らない
程に、一生をかけても全て知ることが出来ないくらい存在している。どのくらい運が良ければこれらの
中から心の琴線に触れる瞬間に出会えることか。しかしまあ自分の経済状況と時間次第では何とかならないこともない。偶然の作用が必要とはいえどこかに出向くなり手当たり次第に買ってみればどうにかなる場合もあるだろうから。  しかし.....相手がモノでなく人間なら少々難しいかも。

ということでようやく本題。庵主がインターネットの世界に入ったのはそう古い事ではなく2000年
頃の話。趣味道楽の一つがパチンコでもあるので半ば当然のようにメーカーのHPを覗いたり。
当然、掲示板の類があって時々は書き込みもするのだが日常生活とは別の場所での気ままな道楽だから
テキトーに書き流すのであるけれども時には掲示板の参加者のHPにお邪魔したりもする。
そうこうしているうちにこのHPを主宰している娯楽機器メーカーのイベント等で参加者の方々と
会う機会もあり(ユーザーに楽しんでもらうという事のみならず掲示板にも運営スタッフが積極的に
参加するこのメーカー側の姿勢は評価に値すると思う)旅のついでがいつの間にかそうして関わった
人々と会う事自体が旅の目的になっていたり。

写真の上の螺旋状のものは庵主がお邪魔している長崎は「りあさん」のHPで丁度、キリ番をgetした時の記念品でいただいたもの。ギアマンの風鈴(と自分では思っている。実際の用途は何だろ?)
そしてもう一つはこのメーカーの大会でお会いした北海道の「つばきさん」からお土産にいただいた興部(おこっぺ)の石鹸。日本の東西端に知り合いが出来る面白さ。いやいやまだまだ各地に今では
何人かの友人と呼べるであろう人たちが。もちろんこれらも偶然の戯れの結果だろうしそういった
キッカケとなるイベントで必ずしも全ての人と機会があってもその後お付き合いができる訳ではない。
これはもう運と縁に感謝となるのだろう。当然、日常生活では何のかかわりも無いけれど思い起こす
度に楽しい物語を自分の気持ちに語ってくれる人たちなのだなあ。

つまりは自己満足である。しかし他人に聞かせるものでなくとも自身の技以外に普段の生活と関わらぬ
それらの人々による自分へのその一種満ち足りた気持ちが日常の中で自分自身に思いもつかぬ力と
なる場合がある事を経験的に庵主は知っている。

<事の全てはh社 上野村>


 その4:旅の必需品

ともかく旅を楽しむに身軽であることが望ましくても最低限のモノは持っていかないと
どうしようもないですな。
庵主の場合、普段どこかに行くにしても期間的制約から大体2泊程度まで。この場合はデイパック。
機能重視というならば「手荷物」とならないこれは非常に有効。

二十代半ば位まではアレもコレもと何かと持って行きたがっていたのに最近は現地調達あるいは
現地廃棄(初日は捨てても良いような下着にするとかね)段々とモノグサ度が増すにつれて
身軽に。上着も最小限にしておいて旅先で気に入ったものがあれば買ってみるのも一興かと。

上段は最近のお気に入り。福岡での水害セールで非売品の文字が目にとまり理由を尋ねてみたら
漏水の被害にあったので展示品にしているとか。旅先衝動買い愛好の庵主はそれでも御願いして
売ってもらいました(現品限り値引き販売で)
革製品は使ううちに何とも言えない風情が出てくる感じで好きなのですが当の持ち主の方は
時と共にクタビレて行くばっかりなのでありますなあ。
小ぶりながら旅先で荷が増えても某ホテルで拝借した(いつ返すかは未定)布製のランドリーバッグ
を入れておけばいざと言う時には外にくくりつける事で何とか対処できるのであります。

海外旅行にはスーツケース姿が似合うにしても本当はあまり好きでは有りませぬ。
馬鹿広い空港では荷物が乗り継ぎに間に合わずLOST BAGGAGEを喰らう事もまれに
(DFWで実体験)旅に出るときは気分が高揚というか相当な躁状態であるので
つい必要以上に色々と持って行きたくなることもありましたが今では身軽と気軽で
楽しむのが自分の旅。これが定着しております。

下はパチンコ屋の景品でGET。といってもカウンタの前に無造作に積まれていて200発
(¥800相当)もう旅がどうのこうのという以前に衝動交換してしまいました(苦笑)
一生使う機会は無いと思われ季節外の衣類を収納する行李として使用中。

旅を楽しむにはやはり荷物は少ない方が良いという事になるかと。荷物(主に衣類)の選択や
収納術もまあ上達したような気がします。ただ行き先でソレナリの服装が必要になる場合に
どうするかってのが現状の課題。特に靴が厄介なんだなあ。ダンスと共に食事を楽しむような
気の利いた店にいってみる、などという様なそれにふさわしい品格を身につける予定は
無いのでまあ当分は貧客のままで楽しむとしましょ。

<博多駅 地下街デイトス Porco-Rosso と 近所の厳しいパチンコ屋>


 その3:足元を見る

本来は「人の弱みにつけこむ(広辞苑)」という意味であるそうですが相当昔に誰かの本(ホテルマンだった気がする)でその人の靴を見ればだいたい人物が分かるってような内容を読んだ記憶があります。
祇園の元芸妓、岩崎峰子さんも同じ事をその著作の中で述べておりましたな。人柄とは足元一つにも表現されると言う事でせうか。この見地からも庵主は....という一品がこのサンダル。

上品さは無く機能一辺倒。ハイキング用サンダルだとか。2002年6月に出張の際、OFF日に宿近くの買い物街で目にして惚れ込み一晩考えた末に翌日買ってしまった。以来、1年以上日常生活も旅も殆どこればかり。
だいたいどんなスニーカーも毎日履いていれば踵に穴が開いて使えなくなっていたがこれは今でも。
サンダルとしては破格の値段だとしても十分に満足。旅の面白さは人間のみならず意外な一品にも出会えることだと思ったね。

<HOUSTON ガレリアモールのどこか。$98くらいだった>


 その2: 365日×何年?

二回目はやはり革製品の話。
そもそもこのHP、公開は2004年の元旦と決めたものの何も無いままでは何も面白くない。それゆえに旧年中のネタを仕込んでおります。2003年の夏は(今になお記憶に残る方も多いでしょうが)異常なほどに夏らしくない年でもありましたよ。実際、これを書いている今は9月も終わり。 しかしながら8月よりも9月の方が暑かったという感じがしました。盆休みに東京へ帰省した時には肌寒く9月下旬の陽気だったとか。
(果たして公開されている時期に米の相場はどうなっている事か)

で、8月上旬には福岡に行って来ましてね。こちらは冷夏どころかドえらい水害で博多駅周辺は水浸し。地下街も被害にあった商品が割り引き販売。その中で革製品の店にフラリと。ここ数年、物覚えが極端に悪くなった庵主は手帳を手放せないわけであります。しかしながら外側のビニルカバーは使っているうちに自然と切れたり飼っていたウサギがかじったりでボロボロ。
閑話休題:飼った事がある人は御存知でしょうがウサギはやたらとかじる。猫が爪を研ぐのと同様に歯を齧って削らないとダメらしい。木材の他に電化製品のケーブルを特に好むようでこれらの大半はPVC(塩化ビニル)製。ウサギにしてみれば材質の名のとおり適度に塩味が効いて美味いのかもしれないが火災予防の点では危険。ACケーブルの芯線が露出するまでボロボロになったTVに気がついたときは呑気な庵主も冷や汗モノでしたよん。

タダの冷やかしのつもりが店のお嬢さん、愛嬌のある可愛さで説明も親切丁寧とくればつい作ってみようかという気に(だいたいがこのパターンだね、苦笑)サイズや中身のカードポケット等、あれこれ決めて出来上がり迄一ヶ月半くらいとか。  
ともかく頼んだ品に先立って9月にはまた福岡行きの口実が出来たわけで一応、この時点で満足。

さて現品の仕上がりも文句なし。糸と縫い目はシッカリ。革の厚さも程よく気に入っております。何よりサービスで入れてくれたネームがANSH。自分の一品だあ、と言う感じ。(本名にしないところがまた何とも)
漠然とではあるけれど一生使える小物があれば何か欲しいなァなどと思っていたので丁度良かった。
 <博多駅 地下街デイトス Porco-Rosso >


 その1:私的公式ユニフォーム

性格というか個性と言うのは人により違うのは当然として庵主が自覚しているその一つは自分の服装とかファッションに関心、というよりもセンスが無いという事。確かに「裸でなければとりあえずヨシ」ってなもんです。

帰省の都度に父親が自分に言う口癖のような言葉は「おまえによく仕事が勤まるものだなあ」と「着ているモンがダメだね」の二種類のみ(苦笑)

さてさてそんな庵主のお気に入り。2003年夏前後に諸般の事情により韓国はソウルに3回ほど行きました。二度目に南大門市場(何となくアメ横風味の雑踏)で見つけた革帽子。慣れぬ韓国語でイゴ オルマヱヨ?(これいくら?)って尋ねる庵主に店員は流暢な日本語で¥1000だと。

もう一つは東大門市場と共に革製品を扱う店が多い梨泰院であつらえた半袖革ジャケット。長袖は夏前後には暑苦しいからこういう感じで欲しかった。胴の丈(庵主の場合、通常より10%増量で丁度良い)ポケットの位置、襟の形あれこれ注文つけて羊革で¥30000.(牛だと¥27000だとか)
多分値切る余地は十分にあった筈だけど考えてた予算ギリギリ範囲内だったので衝動的に購入。
昼に頼んで出来上がりは夕方だと!近所のクリーニング屋よりも早い(驚)ちなみに店主曰く半袖で頼む人は初めてだとかで感覚のズレを庵主は露呈させておりますね。しかも入れてもらったネームはAnsh(笑)

秋まで大体これが旅姿でしたが友人リンダさんにいわせると「フレディ君」だとか。エルム街の〜、は知っていたけど最近フレディVs.ジェイソンの予告編を映画館で観た時には十分に納得(爆笑)黒の皮手袋は持っているから冬には黒い革コートでも作ってみるかと。
<龍山区 梨泰院洞 ハミルトンストア3階 皮革衣類「新」>