網膜剥離。2003年12月、突然発症。
何が起きてどうなったか、って入院生活中の実録です。

HOME庵主の一品考庵主の珍道中庵主の網膜剥離闘病記庵主の腎細胞癌体験記不定期な日々の迷想庵主の放浪過去帳BLOG版 庵主な空間で暇つぶし


 プロローグ

T− xdays:いつからだっただろう。夜間、前を走る車のテールライトや
点光源のような光を右目で見ると僅かながら霞がかかったように見えていた。

T−72hours:蛍光灯を何気なく見る。すると今までは右目と比べて全く何とも
無かった左目がモヤの中で見ているように一層周囲にボンヤリと光がはみ出たように見える。

T−48hours:近視の強い人間に飛蚊症というのがある。視野の中にゴミやピントの
ボヤケたクズのようなものが見えるのだがこれ自体は特別に問題というほどの病ではない。
が、今までと違いハッキリとした黒点が目の中を泳ぐ。最初はこの季節にハエかと思い
周囲を見渡してしまうような。

T−16hours:母親の見舞いを兼ねての東京を楽しみ帰途の新幹線で晩酌をしながら
「今年の仕事は最後まで片付きそうに無いなあ。一つ久しぶりに気合いを入れてやってみるか」
などと考える。 が、しかし結局は何一つ何もしないままにその今年が終わり普段考えても
みない事を急にやろうとすると皮肉な結果となる事を本人もここでは予見できていない。

12月8日 Time=ZERO
「突然に来るものは大体が災厄の類であり良い話は来ると言いつつも...なかなか来ないものだ」
そんな事を魔夜峰央氏はその作品の中で記していたが.....

「何だい、こりゃ?」月曜日に前夜の「思いつき」どおり仕事をしながら手元に違和感を庵主は
感じたが怪しいのは手元ではなく眼の中であること直後気がつく。左目だと自分の鼻の頭が視野から
消えているのだ。見えないところに視点を持っていくと水面に石を投げ込んだように見えない部分が
揺らめく。

T+2hours:「ともかくですね。どうにも感じが良くないんで午後はチョイと目医者に
行こうかと思いましてね」昼休みに上司を捕まえて眼科医に。

T+4hours:「う〜ん、これは僅かだが剥離しかけているね。医大への紹介状を書こう」と医者が言う。
薄暗い検査室で診察の合間にも眼の中を鮮明な光が走る。波長でいうと450nm位の稲妻か。
最初の場所から年輪のように段々と広がっていく。眼の中にバームクーヘンのような残像が見える。

T+6hours:一旦、会社に。診断結果と明日も医大に行くため休む事を伝える。このクソ
忙しい時に申し訳ないとも思うが快諾?してもらった事にマズは安心する。
「ありゃまあ!」帰りに運転中、前の車を見て自分で驚く。利き目が元来、左であるがその左目だと
前車が追突事故に遭ったように壊れて見える。右目だと当然、何とも無いのだが。異常な視野は
半分近くに広がり正常部との境界は風景に段差がついたようになっている。

T+8hours:どうやら視野は歪むというより見えなくなっている。布団の中で腕時計のバックライトを点けて見る。俗に目の前が暗くなるというが僅かな薄明るい霧を見ている様なのに実際、何の
光も感じない。見えないところの外周に近い部分は極太の筆でなぞった墨のかすれたような隙間から
所々時計の光が入り込む。部分的に生きているのだろう。「眼の中の稲妻」を感じながら眠りに


 入院そして手術

12月9日:「何てこったい!」この言葉ばかりが頭に思い浮かぶ。昨夜は右下から広がった症状が右上からも出てきて円形の視野欠損がダルマ形に変化している。「ま、こりゃ簡単には行くまいよ」と入院する覚悟を決めてスーツケースを取り出し適当に荷物を入れる。
10:30に医大の受付に。前日診てもらった眼科医の紹介状を出す。ちなみにこの紹介状。単にその言葉どおりの紹介ではなく最初に診察した所見に関わる事も書いてあるらしく本格に治療をする側への患者の情報伝達手段としての意味もあるようだ。
採血、検尿、心電図、胸部レントゲン。そして何人かの若手眼科医(駆け出しとも言うか?)が自分の眼の中を覗く。「俺も自分の腕一つで勝負する職人だが医者だって一種の技術職だアな。実際に自分の目と手を使って修行しなけりゃモノにならねえだろうよ」と最初は寛大にされるがままの庵主も段々と疲れてくる。
麻酔科に移動して説明を受け色々話をしたりされたり。もうどうにでもなれの心境。むしろ傍らに貼られた自分の胸部レントゲン写真で気管支に濃淡のある白い影の方が気になる。
その後また眼底検査。画像取り込みをするのに失敗作もあるようで何回撮った事か。これが自分の弟子なら「ったクソめ!一発で決めんかい!」とか「道具を使いこなしてこそプロだぜ」と罵るのだが
患者としてここは神妙にせにゃあなるまい。ともかく終了は18:30過ぎ。眼が検査疲れで痛い。
夕食も病室で一人最後。おっと箸が必要だったよ。身の回りの生活品で忘れ物が多いことに気がつくが慌てての旅支度だっただけにこんなもんだろう。一体、この入院旅行はいつまで続くやら。
19:40。手術の段取り説明で看護婦さん来る。残視野1/5程度。また症状が進んだ感じだがこんなんで本当に良くなるものなのかと少々不安になる。

12月10日:「たまんねェなあ」寝るにしても仰向けが指定で夜中に何度か目が覚めた。(普段は習慣的に左横を向いて寝ているからか?)風呂が大好き庵主は病院でも朝風呂で手術に備える。
11:00位から点滴開始。「おう、こりゃテリー伊藤だね」(そこまでひどくは無いか)鏡を見ると幾分斜視気味になっている。使わないから目の動きも適当になっているのか?とすれば日常目を使いすぎるとナルホド、その筋肉が疲れるということか。刺激が無い生活のためか昼からやたらと眠くなる。入院も良いがボケそうだ。そうこうしているうちに14:30から手術との宣告。15分毎に目薬となる。
時間が来て点滴の台を持ちながらトボトボと手術室方面へ。途中からクリーンルームのようなエリアに入り、更に扉ではなく窓から(完全衛生区域か?)手術室に入る。窓の向こうに手術台。横たわりながら河童の口のようなマスクをあてられ麻酔。最初は受け答えをしていたがいつ意識が消えたか全く記憶に無い。最後の記憶は看護婦さんが可愛く見えたがメガネも無く、右目しか見えていないので残念に思ったことか(苦笑)
現世に戻ったのは曖昧だが19:00過ぎていたような。麻酔のせいか体と頭が以前にも増してボケた感じ。眼の中に異物感で動かすと痛い。寝る時はうつ伏せの姿勢指示だが夜中に何回も目覚める。これほどにツライ夜は初めてではなかろうか??朝が来るのが遠い事!!

12月11日:「はあぅ〜」眠れぬ夜もいつの間にか朝。ようやく食事。考えてみれば月&火の夕食だけでこの三日間で二食しかしていない。全快したら(するのか?)ヤジさんとオークラの桃果林で
中華でも食いたいと思う。体重65.5kgになっていた。なにやら股間に違和感が.........
全身麻酔のためか初体験の尿道カテーテルが。看護婦さんに取ってもらうが痛てェ事!情けねえ姿だなあ.........。最初の排尿時にもカナリの痛み。かつて聞いた所によると淋病でも排尿時にかなりの
痛みを伴うとか。経験は無いが絶対になりたくないね(苦笑)

術後最初の検診。嫌な予感。眼帯を外す前からアメーバのような形象を黒いシミとして視野の1/3
位に感じる。眼帯外してがっかり。少しだけ(左と上方1/5位)光を感じるが視力としては何もなし。とはいっても見えなかったものがくっつけてすぐに見えるわけも無いか。眼の中で動くアメーバは治療のためのガスのようでこいつが居ると全く何も見えない。しばらくの日数をかけて眼球中に溶かすらしい。期待していたほどではないのに医者は順調と言う。そんなものか。ともかくまだ安静の指示。
といわれながらもフラフラと院内の喫茶店でコーヒーとソフトクリーム(これでイイのか?)

今後の日程は不明。病室に戻ると隣に新しい入院患者。聞き耳をたててみると糖尿病での眼底出血の様子(確かに後天性失明原因としては第一位だ)ところで失明者の話を昔何かで読んだ気がするが灰色の世界だとか。自分も今回はそんな感じだった。しかし光を見ようと試してみるとこのボンヤリとした薄明るい感じも既述のとおり、光は全く感じず錯覚であることが分かる。いや、光は感じずとも何らかの刺激で何かをボンヤリと感じるのであろうか。眼の中にある空亡層、ガス。これは何の刺激も与えぬから漆黒のアメーバになるのか?眼の周囲の掃除をしようと少し眼帯を外してみる。第一印象は.....
「目が死んでいるな」白目に充血した膜がかぶさり手術前と比べると別人のようだ。


 術後の経過

12月12日:「う〜ん、やれやれ」起床後洗浄綿で目の周囲を拭く。今まで黒い穴のようだった
治療のガスが少しばかり透けてその先に自分の手の動きが見える。だが動きだけで指の数もわからぬ。
このガスはうつむくと視野の7割方を占める。戯れにうつむきながら頭を動かせば水準器の中で浮かぶ
泡の様に移動する。歩けばやはり眼の中でユラユラと落ち着かない。それなりに振動のようなものが目に
伝わるのだな。ナルホド、安静というのは意味があるものなのだろう。大切であることは
理解できるが退屈を紛らわす誘惑の方が大きい。特にやる事もなく院内を徘徊する。目が動いた時の痛みは
相変わらずだが少しは治まったか?診察時に明日、右目にレーザーを打つとの話を聞く。
その後、病室にて看護婦さんが入院保証書なるものを持ってくる。どうやら入院費の取りっぱぐれが
無い様に身元引受人や連帯保証人を書けということだが受診する者全てが恵まれた(?)環境に
居るわけでもないだろうとも思う。天涯孤独の身になればどうなるのだろうか?
連帯保証人は債務を共に負うという点では非常に重い意味があり普通は何であれ身内にすら頼み難い
と自分で思うだけに複雑な感じである。  (後日談:結局これは提出しなかった)

目の上から手をかざし明暗のアクセントをつけると左目は木星の表面、というか年輪状の縞模様が一瞬だが
感じられる。これは剥離したときの名残のようなものだろう。検査時にも診察用の照明を受けると
鮮やかな血管模様が目の内部に浮かぶように右目では感じられるものの左ではそんなものは見えない。
これは多分、錯覚の類ではなく実際目とはそのような仕組みになっているのだろう。

入院部屋は定員6人だが本日現在入替えにより延べ8名。単調な生活だけにそれぞれの抑えられない
個性というのがどうしても出るようで人間観察としては面白い、となれば良かったのに実際はそう
眺めていても面白い事は何一つとしてない。看護婦さんを見ているのが一番だな。
自分としても退屈極まりないのだが思うに入院生活には相当な精神力が要求されるものと考えられる。

12月13日:「何でこうなるかね」昨夜はジンマシンのように皮膚表面がミミズ腫れのようになり
寝不足。全身麻酔の後遺症?で体質が変化したのか物珍しさで売店にて買ったしおこんぶが
悪かったのか?
薬疹かもしれないという事で朝の薬はしばらく中止。自分の手術内容がどういうものであったのか
回診医に尋ねる。退屈しのぎというわけではないがどうせ質問するならと何人かいる医師の中で
女医さんに尋ねてみるところが抜け目ないね(苦笑)経過診断後に右目にレーザーを打つとの事。
主治医に連れられ別室へ。右目は少しだけ光がかすむ感覚が以前から有ったが他にたいした自覚症状は
感じなかった。が、診断の結果裂孔が1箇所、裂ける前の変性部も1箇所あるとかで100か200発
程度打ち込むという(おいおい100と200じゃ倍違うよ)波長や出力、発光半値幅は知らないが黄色く
目に映るクリプトンレーザで痛覚に当たると痛いとか。この治療自体はたいした作業とも感じられないが
それでも時々歯科治療ほどではないにしろ不快感を伴う痛み。終了後、病室で1時間半ほど横になる。
右目の奥にチリチリとした痛みがある。しかし実際に剥離に至る前の段階ならばこの程度で進行を抑制
できるというのであるから これは一定年齢に達したもの(特に強度の近視者)誰しもが受診して怪しい
兆候ががあればさっさと処置した方が絶対的に良いと思う。

角部屋であるためか昨夜に続き夜風の音が聞こえる。ソレにも増して夕食後には隣室からのにぎやかな声。
隣は女性部屋で声だけで圧倒されるような元気さ。もっとも眼科病棟なので手足は達者でしかもソレ相当
の年齢の女性が多いと来れば一層、喋りについても当然といえば当然だが自分にとっては特別、興味を
惹かれる人物がいるわけでもなくヤレヤレ...、と思うばかり。隣のBEDではBADな中年男性がついに
室内で携帯電話で喋り始める。自分は入院五日で少々精神修練を積んだためか、まぁ許そうかとも思うが
モラルの壁も人それぞれだ。多分、人間の感覚はその場に存在する他人が会話していてもさほど気に
ならなくとも声高な独り言を奇異に感じるシステムになっているのではなかろうか?
傍らの電話とは当事者にとっては会話でも周囲には通話相手の声が聞こえるでもなく
一種の独り言になるのであるからその辺に異質な不快感を芽生えさせる要素が有るのかもしれない。
反対側のBEDの人。明日退院らしい。
自分の次くらいに無口な人であったが流石に嬉しいのか今まで無いくらいにTVを観ながら笑い何やら
就寝前にも呟いている様子。 自分の退院前夜はどんな心理状態になるのだろうか?

12月14日:「ふむふむ」相変わらず眼中のガスは残ったまま。それでも少しは減ったのだろうか?
判別不可能なくらいに進展が無い。ガーゼを巻いた鉄板に穴のあいた眼帯を通して入ってくる光量も
多くなってきたような(否、光量が多くなったのではなく即ち目の感度が上昇傾向にあるということだな)
しかし色調は相変わらず黄色いままだ。日曜だが昼前に検診。ガスが抜けるまでどの位かと聞けば
1WEEKだとか。次の水曜か木曜まで無理と言う事だな。広島はどうやら断念せざるを得まい。
少々憂鬱になる。検査時に眼帯を外すと昨日よりも視力が回復している気がする。
GETTING BETTERである。
視線をずらすように何とか無理して腕時計の時刻が何となくわかる程度。普段なら救いようの無いレベル
だが手術直前は全く何も見えなかったのだからどうであれ凄い回復と言わねばなるまい。
ともかくガスが抜けて太陽が黄色く見える世界から戻らぬ事には話にならん。へ、 最初は見える
だけでもありがたいと思ったのに段々と欲がでてくるものよ。

12月15日:「あ〜、やっちまった」目覚めた時にシマッタと思う。寝るときは患部の位置関係からか
うつ伏せか右側を下に、と指示されていたのだがソコソコの回復傾向に油断したか日常の癖になっている
左側下になっていた。そのためか眼球上側にゴロゴロとした異物感。昨日は調子が良かったのに今朝は
目ヤニも多く開け辛い状態に。回診時に尋ねたところ縫った糸が出てきたためだろうと。何処をどう
縫合したんだ?(へえェェと感心していてそれを聞くのを忘れた) 
何にしろ治癒過程の現象の一つとして安心していいのだろう。目はまた少し回復か?腕時計の時刻が
眼中のガスを通してでも分かるようになる。相変わらず黄色い世界でメガネをしても裸眼並みの視力が
あるのかさえ分からんが。本日1名退院。交代で2名入院。自分が病室一番の古株になってしまった。
この日なにやら献立のリクエスト表が来る。つまり晩飯をチラシ寿司or牛丼の選択ができるとか。
ん?それは木曜の話だが.......ということは後三日はここで飯を食わねばならんということか。
またまた憂鬱。 病院内の売店で梅干を見つけて買う。こんなものでも食事が豪華&美味しく感じる
のだからおかしいものだ。

12月16日:「はて?良い感じになったか??」ガスは相変わらずだがそれでも初期値と比べると
視半径は7〜8割くらいか。相似形なら体積としては半分に減った事になる。事実、どこを見ても
気泡の向こう側を透かして見ることができるし。昨日と比較しても回復している気がする。
とは言っても健常者と比べたらどう仕様もなく悪いには違いないが。
診察時に廊下で待っているときにも壁の掲示が読める段階ではないが何となく見える。しかし何行かの
UNDER LINEが右目では平行に見えるのに左だと相当に歪む(故に文字が分からないのか?)
網膜の癒着具合か眼球内部の密度の問題かわからんがこの先どこまでどうなるのだろう。
本日も入院患者有り。何とは無しに聞いているとやはり高血糖が絡んでいる様子。モノの本では読んで
いたが眼科疾病にこれほど関与する例が多いとは思わなかった。夜、自販機にコーヒーなんぞを。
今までは何かを恐れるようにソロソロとした歩みが以前にほぼ近い感じで足を進めている自分に
突然気がつく。回復しているとはいえ片眼歩行なのだから一種の危険行為として自戒せねば。

12月17日:「またか」昨夜は迂闊にもいつの間にか左側を下にして寝ていたために圧迫によるものか
起床してからしばらく目が痛む。本日から目にパッチを貼り当てれば入浴&洗髪OKといわれる。
何と!そういうシステムとは知らず今まで勝手に自分でやってしまっていた。昨日夕刻に売店で
夢枕獏の「月に呼ばれて海から如来る」を買うが昼までに読んでしまう。買って後悔。続編がまだ
出ていない。池波正太郎の仕掛け人藤枝梅安や鬼平犯科帳もそうだが執筆途中で作者の方が物語よりも
オシマイになったらどうしてくれるのだろう。退屈のためか読むのに早い事。しかしその分、右目が
疲れる。教授回診とかで午後にも診察。その後別の若い医師に左目だと黄色く着色して見える由来に
ついて尋ねる。が、白内障が進行したときにそうなる事もあるらしいが自分にそういう所見は無いので
治癒過程の現象のようなものだろうと頼りない返事。自分は未経験だったからこういうのも当たり前
と思っていたが必ずしもそうではない様子。何でも聞いてみるものだと思うが聞かれる医師のほうは
ソレナリに明快な答えが出せるようにしていただきたいものだ。

12月18日:「おや?」朝起きると眼球内のガスの横にもう一つ影のようなものが見えるようになった。
最初はガスが分家独立した小さい泡かと思っていたがそうではなくどうやら何かの異物(目の中の
カサブタみたいなものか?)親分のガスと比較しての直径比は1:80程度。このカス、というか
異物は姿勢や目の動きでどこかに消えてまた何処からとも無く出現し、ガスの周囲にくっつく。
さながら卵子に惹かれる精子の如し。だがガスは消えて後もこいつが目の中をウロウロするなら
多少厄介な存在になるかなとも。昼寝後には二つに増えている。クソ。

12月19日:「れれれ?」朝起きるたびに目の中の様子が変わっている。昨日の異物が
6ヶに増えている。ガスよりも目の中をオタマジャクシが泳いでいるようで落ち着かない。
回診医に尋ねてみるとそのうちどこかに消えるだろう、とのこと。わけの分からん回答だが
医者がそういうなら問題無いということか。それなら今心配しても仕方無いが気になる。
退院についてはともかくガスが抜ける事が一つの目安となるらしい。砂時計でなく泡時計か。
久しぶりに視力検査。自分としては回復しているつもりでも矯正して0.2。こんなものか。
でもまあ一週間前と比較したら確実に回復している。今がどれだけ元に戻るかの終点という
わけでもないのだから やはり心配してもどうしようもなかろうな。ただ視界が相変わらず黄色く
霞んでいるのは困るが医者曰く結局、目の状態が落ち着くまでに2、3ヶ月かかるらしい。
落ち着くとは何が?、であるか分からんが具体的に聞いておけばよかった。どうも漫然と
聞き流す癖がついてしまったようだ。いかんな。

便りによると長崎、広島は雪で北海道も空路はこのために欠航だとか。皆、大変だ。病気自体と
日常に思い煩う事が無ければこの病室の居心地は悪くないと思う。
EAGLESの HOTEL CALIFORNIA。 We're all just prisoners here of our own device。
正確な歌詞は覚えてないがコンナ感じだったと思う。けどそんな一節が急に思い浮かぶ。
居るべきではない場所の囚われ人になってはいかんと思いつつ本当に自分が在るべき場所は
どこだろうかとも思う。いずれにせよ現実社会に戻るための心の準備をボチボチ始めよう。
では何を??? 迷いは多い。


 療養

12月20日:「寒いっ!」起床後に外を見れば雪。はあ冷える感じがするわけだよ。
ついにこの日の診察後に眼帯取れる。やはり黄色い背景と視界の歪みはどうしようも
ないくらいだし全体的にSOFT FOCUSになっているような霞みもあるが今後の日常の
中でゆっくりと回復を待つことになるのだろう。一番困るのは左眼だと相当な乱視状態
になったのかモノが視野中央でやたらと小さく見える。それに引き込まれるかのように
注意も中央に窪む様に歪んでワイヤーフレームで表現したブラックホールみたい。
右目で「○○○」というのが「○。○」という感じ。
うとましい同室の携帯大好きオジサン、ベッド上で相変わらず喋っている。それでも
看護婦がくるとソソクサと切る。気が引けるのかどうか知らんがそう言う事自体が
「恥」と思うのだがつまりは恥知らずな人間なのだな。
寝る前に瞼を持ち上げてみると白目にまだ充血部が多い。これが一種のフィルターの
役目でもして黄色近辺の波長の光を白目を通して目の中に入れるのだろうか?

12月21日:「まだまだだな」目の中のガスはもうのこり一滴という程度にしか
残っていない。しかし眼帯を外す事ができた今はそんなことはどうでもいいや。
もっぱらの関心は見え具合そのものについて。これは相変わらず霧がかかった
黄色の世界。どうやら両目を開けていても左目ではモノを見ていない様子。
見える大きさが昨日同様、全く違うので頭のなかで左目の画像を削除するように
補正しているのだろうか。まあ発症が唐突でも回復はそう劇的に変化するわけもないか。
とにかく注視している一部分が縮んで見えるし望遠鏡を逆から見ている感じで
感覚的には距離が1.5倍くらい遠くに見える。免許証更新の視力検査ではゴマカシ方を
考えにゃあいかんか?いやいや、更新は二年以上先だ。それまでに復活してれば
何の問題も無いな。それにこのままじゃ困る。
この段階で注意するのはぶつけたりこすったりという衝撃や刺激がいけないらしい。
あまりに退屈なので看護婦さんのケツでも撫ででみたくなるがビンタでも喰らったら
また再発するのだろうなあ、などと考える。こんな事が頭に浮かぶのも復調が近い
ということなのだろうか。どうしようもねえなあ、俺は。とにかくついに入院中の
暇つぶしを考えるより退院してから何をどうしてやろうかという妄想の方が時間的に
多くなる。昨晩は夜半に目が覚めてその時は左の瞼が思うように動かず簡単には
目があけられなかった。これは夢なのかという感じ。朝起きて無理に見るとダブって
見えるものが寝る頃の時間になってようやく左右の見え方が補正されるのか両目で
見たときの立体感が得られつつある。だが調子が出てきたかと思うと消灯なわけだ。クソっ!
と思ううちに消灯時刻になった。

12月22日:「どうだろね?」毎朝起きて思うに剥離自体は治癒しても見え方は自分でも
良くなっているのかどうか分からん。暗中で時計のバックライトを点けて見ると右目では
直流点灯に見えるが左だと数Hzでパルス点灯しているように明滅を感じる。ナゼだろう。
神経情報伝達も生体内の電子で媒介されるのだろうが完全に治癒する前の段階では
コンデンサのように充電と放電を繰り返すのだろうか?
回診時に女医さんに様子を尋ねられ「両目で見ると先生が1.5倍可愛く見えます」と
軽口を叩く。実際、見え方としては本来の二割程度だがそう言える位に良い先生では
あるな。人間を見る目があるつもりだが別のもう一人、**先生も多分あと5年か
10年修行すれば良い医師になる資質があるように思える。
反面、ポケットに手を入れる癖がある医者には診てもらいたくないものだ。気になるが
どんな塵や埃が入っているかも分からぬ場所に入れた手で目の周りには触れて欲しくないね。

診察後ツイに退院告知。しかも明日だ。こうなるとまるで全てのSWITCHが切り替わったよう。
子供の頃に見たホーレン草を食ったポパイのアニメを思い出す。しかし外来診察は正月明けの
五日だと。新年の出鼻をくじかれたようであるがやむなし。診断書が必要であることに
気がつく。看護婦さんから支払い誓約書みたいなのをもらって記入する。退院日が祝日で
会計窓口が開いていないから次回外来日の支払いになるためらしい。
夜に入院している母の様子を聞くために電話する。留守番のオヤジ曰く「精神的に参っている
かねえ」という。自分が入院している事は心配をかけるだけだしそれでこちらの役に立つ
訳でもないから伝えていないが気持ちとしてはよく分かる。退院後には見舞いに行こうか
とも考える。ともかく入院最後の夜だ。

12月23日:退院だ。ようやく退屈しのぎに書いていたこの記録も終わりに出来る。
最後の診察での散瞳薬により視力自体が落ちているし左目は相変わらず歪んだまま
であるから簡単には帰れないなと思う。車の運転も久しぶりだ。入院の時から駐車場に
おきっぱなしだからエンジンはかかるだろうか。退院後の薬をもらう。一日6回は
面倒だが油断できない状態だからこれも仕方ない。会社の経験者では1ヶ月くらいで
再剥離した人もいるようだし。入院前に見た医学事典では手術は8割位成功するという
が程度にもよるにしろ残り2割の人は切ないだろうとも思う。しかし自分だって
コンナ見え方のままでは到底、以前の生活は出来ない。この先実際、どうなるのだろう?
医者は二週間くらい療養と言っていたが丁度休みでよかった


 INTERMISSION

さて、と。これを書いているのは年も明けた連休前の週末。

1/5での退院後初検診では順調との事。いまだにワインボトルを見てもコカコーラのように見える状態です。眼帯外してからはずっと看護婦さん全てがNICEなBODYに見えていましたよん。前日と比較したら違いが分からないようでも確実に以前と比べたら回復しているものと思っておりますです。何かを読む際に視線の先の文字が歪みすぎて消えるのと夜間運転の恐怖が難点ですかね。はい。

一体自分に何があってどうなったのか?については本文のとおりですが聞いたところによると左眼は裂孔が4ヶ所。剥離は黄斑部まで及んでいたとか。加えて数年前から右上視野に欠損があったのは自覚していたけどこれは剥離が進行せずに自然治癒していたらしいです。(気がついて以前、医者に行った時には既に安定していたとの事)今回最初に書いたように右下から始まった視野欠損が途中から右上にも拡大したのはこの部分が再剥離したらしい。
で、治療についてはこれまた本文中のとおり全身麻酔により結膜(瞳の周囲白目の皮みたいな部分)をミカンをむくように切開したらしい。
5mm幅×3mm厚くらいのシリコンパッドを眼球の裏側に装着して外から押さえたらしい。
(これは入れたままで正月明けに目の上にスポンジを潰したようなミシッって感じが一度した時には心拍数が少し上昇しましたヨ)
眼球にSF6なるガスを注射して内側から癒着させたらしい。伝聞調になっているのは麻酔により意識も無く自分が目で見て直接確認したわけではないからですが術後の状態からどうやら本当、らしい(笑)

「経験者」として思うことを書くならば網膜剥離の罹患体験率(?)は予想外に多い気がします。自分の事業所の中で換算すると約200人に一人位にはなるのではないかと。
特に近視が強い人(知る限り、皆そうみたい)血糖値が高めの人(剥離の他に眼底出血という一層重篤な症状を招く可能性から)こういう人にはある程度の年齢になったら年に一度は検査を受けることを強く勧めます。大体が自覚症状により受診するという例が多いのでしょうが場合によっては自覚が出た時点でどうしようもないという状況に陥る事も有り得るわけで右眼のように全く不便が無くとも前駆症状が知らぬ間に発生していたということも又ありますもの。(これは同時発症でなく本当に良かったと思っています)
眼の疾患で緊急を要する危険信号の一つは体験的にも「光を見たときの霞み」だと思いますよ。
結局、いつもと違う感覚という事は身体的にもいつもと違う状態になっているという事ですから。
(しかも大抵の場合、放置すれば悪化させるばかりの非可逆的な進行だろうし)

感謝すべきは.....多くの見舞いをいただいた他部署を含め職場の連中。
応援、励まし&暖かい冷やかしのmailをくださった「村」関係の人々。
全ての東七階病棟看護婦様(今は看護師?)仕事振りには感動しております。
そして庵主の治療にあたっていただきました医師の皆様に。(主治医先生は両目でみると林家こぶ平師匠にどことなく....いやいや正に師匠の名に恥じぬ治療ぶり。安心して御任せできました)

最後にここまで入院中に書き綴った庵主の暇つぶしに読んでお付き合いいただいた人
にも感謝であります。まさにこのHPのタイトルどおりになりましたかな?(笑)

サブタイトルのインターミッションとは小休止のようなモンですが手術後に見え方も含めて本当に安定するのは二、三ヶ月後らしいです。丁度今が中間点という事ですかね。そして区切りでもありますな。
闘病記はこれでオシマイ。入院中に伸びていた髭も剃って気持ちも切り替え。ココからはもう気にしないで何処まで治るものか分かりませんがゆるりと普通〜に暮らすとします。  ではでは。
************************************************
その後の顛末記、のようなものです。 
昨日退院後三ヶ月検診に行ってきました。状態としては横這いだそうで、即ち安定していると
(あるいはこれ以上の進展も期待できぬともいうか)解釈しましたが「見え方」は今もどうしようもありませんな。
どうしようもないものに煩わしい思いをしたところでやはり「どうしようもない」(笑)
一、二年で慣れたという経験者の話を耳にしましたが治癒するよりも慣れるという世界でしょうか。
庵主の車はAT車。ダッシュボードにはギア表示が点灯します。Dレンジを見た時に
正月早々は注視するとフッと視界から消えたのが先月あたりは緑色に光っているのを認識。
そして最近ではDの文字の中央に穴があいているのが分かるまでになりましたが...
DかOなのかは まだ判別不能。
それでもね、気がつかぬ内にも少しはマシになっていくのかも知れません。
もしも。。。あのまま失明なんて事になったとしたら、と思えば
「そりゃ不便ではあるがこれはこれでマア、いいじゃないの」って所ですかね。
本日、事業所内で40代の面識は無い人でしたがガンで他界したとの話を聞きました。

生きて楽しめるからこそ「人間」ですなあ。

庵主は明後日に全身の癌研究検診。何が出てくるか本人もワカランですが結果次第では「一品考」のネタとしてUPしたいと考えています。(多分するでしょう)
しかし 本稿はこれにて完結。 もしも左右の目の見え方が同じになったと感じられる時が
きたなら別の場所で御挨拶させていただきましょう。

2004年3月30日 脱稿




HOME庵主の一品考庵主の珍道中庵主の網膜剥離闘病記庵主の腎細胞癌体験記不定期な日々の迷想庵主の放浪過去帳BLOG版 庵主な空間で暇つぶし